2013年7月21日日曜日
ピラティス講習&海鮮バーベキュー
小林俊夫先生「小林俊夫公式ブログ」によるピラティス講習会が行われました。
一時間、じっくり講習を受けて、程良く身体を動かした後は、先生と共にゆったりと懇親会・・・。
当初、庭で行う予定でしたが、この日もそこそこの暑さ・・・
屋内に切り替えました。
海鮮バーベキューは、江の島の老舗高級干物店・高清(たかせい)「高清HP」の干物をメインに行いました。
↓高級魚「のどぐろ」(あかむつ)も一人一枚づつ・・・
高清の人気商品の一つ、えぼだい。
鮭に金目鯛、そして定番の鯵・・・・。
最高でした!
なんだかキャンプ気分。
〆は焼きそばで・・・
2013年7月8日月曜日
2013年6月13日木曜日
2013年6月10日月曜日
2013年5月30日木曜日
柏葉祭
5月23日~28日に掛けて、「柏葉祭」が開催されました。
生徒作品展を主とし、カフェやワークショップ、ライブもありました。
生徒さん達もお客様を沢山お連れ下さり、初日から大盛況でした。
会期を通して300人位の来場者があったようです。
会期中は教室に生徒さん達の作品を常設展示
母屋のリビングはカフェとして開放
西潟靖子さんのクッキー&ケーキ
東京カレーニュース・佐藤卓氏のカレー
西潟さんの洋梨タルト
小林洋子さんのポルボロン
電動ロクロ講習会
手びねり講習会
屋外ライブ
ステージライブ
6羽いるチャボや子シャモ君達も接客を頑張りました。
ありがとうございました!
次回をお楽しみに・・・・
2013年5月6日月曜日
チャボが・・・来た~~~!!!!
小野路の里山に移転した理由は幾つもある。
大きな意味では、沢山の人達が自由に集い、共に楽しみ、其々がゆったりと自分を見つめられる空間作りをしたかった事。
小さな意味では、近代的な社会秩序や規範に馴染めない自身のバランスを取る為。
その双方から様々な目標が生まれた・・・教室運営は元よりだが、建築を出来る限りの天然素材でハーフビルドする事や、その他、例えば、イベント運営、薪窯の築窯、自然農法の実践等々・・・
そしてこれは極めて個人的な事だが、過去の封印を解く事・・・=「チャボを飼う事」・・・!
好きな人にしか分からない事かもしれないが、私は15歳の時に大好きなチャボ達と離れ離れになり、それへの想いを封印した過去がある。
以前投稿したブログがあります・・・http://hakuyou.blogspot.jp/2009/09/blog-post_20.html
以来、忘れようとしたが、度々夢に出て来てうなされた・・・その夢は餌が無くて餓死寸前だったりと云った悲しいものばかりだったのだ・・・
今の世の中、特に都会ではチャボを飼うのはとても難しい・・・でも飼わねば終われない・・・。
いつしかその想いは郊外への移転の夢に繋がって行った。
そして、遂にやって来た!
30年の封印を解く日が!!!
やった~~~!
チャボと小シャモの番(つがい)・・・共に「浅黄(あさぎ)種」
大きな小屋を作ったらもっと色々増やします。
登録:
投稿 (Atom)