2013年2月25日月曜日

柏葉窯の華たち 23


柏葉窯の華たちが、春の兆しを見せ始めました。


ハナダイコンの芽(↓)・・・

この花は、私にとって、菜の花、桜に並んで、春の象徴的な花です。






柏葉窯の梅は白とピンクの「源平咲き」・・・梅では珍しいそうです。


西洋オダマキ


ピンク雪柳




2013年2月22日金曜日

キムチ作り


キムチに限らず、どうして市販の食品には、「アミノ酸など」を添加するのだろう?

その表示があるだけで買う気が無くなりませんか?

「アミノ酸など」・・・これって化学合成による調味料、有名な「○の素」と同じですよね。

キムチも売られているものには殆どそれが入っているので買う事はありませんが、たまに口にする本物は美味しいですね。

教室の生徒さんに在日韓国人の方が居りまして、数年前に手作りのキムチを頂いたんです。矢張り美味しいんですよ!


そこで去年、初めて手作りしてみたら、なかなかの出来だったので、また挑戦してみました。

肝心なのは韓国唐辛子(↑)、これが無いと話になりません。ご存じない方もいらっしゃると思いますが、普通の唐辛子とは全く違うものです。


前回は、柏葉窯での公演でおなじみの趙 寿玉さんに頂いた唐辛子を使ったのですが、キムチ用はもっと粗めのものを使うとの事でネットで探しました。

見つけたものを「買い物かご」に入れようとした瞬間「中国産」という表示に気付き即却下。改めて韓国産を探し取り寄せました。


そしてもう一つ、前回は省いた「アミの塩辛」(↓)これも重要ですね。うま味がグ~ンと増します。



先ずはヤンニョム(韓国料理の合わせ調味料)を作ります。

昆布と煮干しで出汁を取り、白玉粉でとろみをつけたものに様々な材料を入れて作ります。




全ての材料が揃ったら素手で混ぜます。

この素手で混ぜる事がポイントなのです・・・!


本当のキムチは白菜ごと漬け込んで作りますが、そこはちょっと端折って、塩漬けの白菜を刻んで合わせます。

すぐに食べてもフレッシュで美味しいですし、数日発酵させたものも通には良いかも。


ヤンニョムさえあれば大根のカクテキや、イカの刺身等と和えたりと、色々応用出来ます。

2013年2月15日金曜日

窯出し 13


還元の窯出しをしました。



炭化のカップ。岩手の楢炭による自然な窯変が綺麗です。


細かい染付の皿、根気がありますね~!


こんな可愛いのも・・・。


なるほど!


炭化のシュガーポット。


これぞ炭化の魅力!


マット釉の片口。

良い雰囲気ですね~。


片や、キリッと繊細な皿。


ファンシー系もあり。


これまた渋い!


底の結晶が面白いですね。

2013年2月12日火曜日

野菜


柏葉窯のすぐ近くに、生活クラブ生協と提携している農家さんが在る。

出荷品とは別にお宅でも販売していて、それが立派な上にとても安いのだ。

教室の皆さんにも同じ値段でお分けしたいと思い先方に相談すると快諾を得た。



朝、適当な量を仕入れて教室に置いておくと、殆どその日の内にはけてしまう程好評だ。


野菜好きの僕にとっても、無農薬野菜が存分に頂けるのはラッキーだ!

ありがとうございます!!!