2013年10月7日月曜日

小野路宿里山交流館


柏葉窯がある小野路町は、江戸時代、宿場として栄えた。

江戸から明治期に旅籠(はたご)を営んでいた「角屋(かどや)」の跡地を整備し、9月29日に「小野路宿里山交流館」がオープンした。

そこは、小野路町の氏神様である千年の古社、「小野神社」 {主祭神・小野篁(おのの たかむら)=平安時代初期の歌人で、小野道風の祖父に当たる} の真横にある。








小野神社

館内には、飲食スペースを主とし、地元の農産物やジャム、ハチミツ、地元作家の工芸品等の展示販売コーナーがある主屋の他、土蔵や味噌蔵、製茶棟等もある。


私は、この町に移転して来て二年足らずの新参者だが、ここに作品を置かせて頂ける事になった。


製茶棟の竈











地元農家さんの朝取り野菜~冬瓜、空芯菜、キャベツ等を頂きました。

次回は地粉の手打ちうどんを頂きに上がります。



0 件のコメント:

コメントを投稿