2009年10月16日金曜日

柏葉窯の華たち 6

ありがとうございます ありがとうございます ありがとうございます ありがとうございます ありがとうございます ありがとうございます
柏葉窯の名前の由来を良く聞かれます。

一つには、我が家の家紋が、柏をモチーフにした「片手蔓柏」(かたてつるがしわ)と云うものである事。そして、実際の柏の葉が、冬枯れの後、新芽が出るまで葉を落とさない事から、「代々受け継がれる」と云う、縁起に繋がり、本業(材木商であった)以外の屋号等に度々、「柏葉」が使われておりました。

私が、自身の陶房を立ち上げる事になり、屋号を思案していたある時、ふっと、「柏葉窯」と浮かび、ほぼ同時に、父から、「柏葉窯」はどうだ? と云われ、決まりました。

「柏手を打つ」とは神意を呼び覚ます事を云うそうで、古代より、柏は、神聖な木と見られているようです。


教室設立時に植樹した、の芽吹き。


自宅の柏 教室のものとは少し種類が違う。


西洋十二単(じゅうにひとえ)


駐車場のたんぽぽ


立浪草(たつなみそう)

0 件のコメント:

コメントを投稿