柏葉窯 Hakuyougama
柏葉窯陶芸教室
柏葉窯陶芸教室
自己紹介
柏葉窯
詳細プロフィールを表示
ブログ アーカイブ
►
2025
(1)
►
3月
(1)
►
2024
(5)
►
10月
(1)
►
4月
(2)
►
3月
(1)
►
1月
(1)
►
2023
(4)
►
10月
(1)
►
8月
(1)
►
4月
(2)
►
2022
(5)
►
12月
(1)
►
10月
(1)
►
8月
(1)
►
4月
(2)
►
2021
(5)
►
10月
(1)
►
8月
(1)
►
7月
(2)
►
4月
(1)
►
2020
(7)
►
10月
(1)
►
9月
(2)
►
7月
(1)
►
5月
(2)
►
4月
(1)
►
2019
(3)
►
11月
(1)
►
9月
(1)
►
3月
(1)
►
2018
(3)
►
11月
(1)
►
7月
(1)
►
4月
(1)
►
2017
(2)
►
10月
(1)
►
4月
(1)
►
2016
(13)
►
12月
(1)
►
10月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(1)
►
4月
(4)
►
3月
(4)
►
1月
(1)
►
2015
(15)
►
11月
(1)
►
10月
(1)
►
8月
(1)
►
7月
(3)
►
6月
(2)
►
5月
(1)
►
4月
(3)
►
3月
(1)
►
2月
(2)
►
2014
(17)
►
12月
(1)
►
9月
(1)
►
6月
(4)
►
5月
(1)
►
4月
(3)
►
3月
(4)
►
2月
(2)
►
1月
(1)
▼
2013
(49)
►
12月
(2)
►
11月
(5)
►
10月
(6)
►
9月
(1)
►
8月
(4)
►
7月
(3)
►
6月
(2)
►
5月
(3)
►
4月
(5)
▼
3月
(11)
窯出し
ロクロ引き
苔玉
ヒキガエル
柏葉窯の華たち 24
裏の斜面・・・その後。
窯出し 14
裏の斜面
窯場にて・・・
窯詰
遠足
►
2月
(4)
►
1月
(3)
►
2012
(23)
►
11月
(3)
►
10月
(2)
►
9月
(3)
►
8月
(2)
►
7月
(2)
►
6月
(3)
►
4月
(1)
►
3月
(3)
►
2月
(2)
►
1月
(2)
►
2011
(35)
►
11月
(2)
►
10月
(2)
►
8月
(1)
►
7月
(1)
►
6月
(12)
►
5月
(2)
►
4月
(3)
►
3月
(4)
►
2月
(3)
►
1月
(5)
►
2010
(62)
►
12月
(6)
►
11月
(8)
►
10月
(18)
►
9月
(5)
►
8月
(1)
►
7月
(5)
►
6月
(1)
►
5月
(1)
►
4月
(5)
►
3月
(5)
►
2月
(3)
►
1月
(4)
►
2009
(41)
►
12月
(7)
►
11月
(8)
►
10月
(15)
►
9月
(11)
2013年3月5日火曜日
窯場にて・・・
・
今日は昨日焼いた素焼きの窯出しです。
まだ結構熱い・・・。
これらの作品全ての、高台際をブラシで掃除し、作者ごとに仕分けます。
私の方は釉薬作り。
様々な鉱物の粉末を調合したものを、ポットミルと云う機械に掛けて擦ります。
上の磁器製のボールと原料、水を下(↓)のポットに入れます。
しっかり蓋をし、機械に掛けて5時間ほど回します。
ポットとボールで擦られた原料が釉薬となります。
バケツに移して一日沈殿させ、上澄みを捨てながら濃度を調整します。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿