柏葉窯 Hakuyougama
柏葉窯陶芸教室
柏葉窯陶芸教室
自己紹介
柏葉窯
詳細プロフィールを表示
ブログ アーカイブ
►
2025
(1)
►
3月
(1)
►
2024
(5)
►
10月
(1)
►
4月
(2)
►
3月
(1)
►
1月
(1)
►
2023
(4)
►
10月
(1)
►
8月
(1)
►
4月
(2)
►
2022
(5)
►
12月
(1)
►
10月
(1)
►
8月
(1)
►
4月
(2)
►
2021
(5)
►
10月
(1)
►
8月
(1)
►
7月
(2)
►
4月
(1)
►
2020
(7)
►
10月
(1)
►
9月
(2)
►
7月
(1)
►
5月
(2)
►
4月
(1)
►
2019
(3)
►
11月
(1)
►
9月
(1)
►
3月
(1)
►
2018
(3)
►
11月
(1)
►
7月
(1)
►
4月
(1)
►
2017
(2)
►
10月
(1)
►
4月
(1)
►
2016
(13)
►
12月
(1)
►
10月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(1)
►
4月
(4)
►
3月
(4)
►
1月
(1)
►
2015
(15)
►
11月
(1)
►
10月
(1)
►
8月
(1)
►
7月
(3)
►
6月
(2)
►
5月
(1)
►
4月
(3)
►
3月
(1)
►
2月
(2)
►
2014
(17)
►
12月
(1)
►
9月
(1)
►
6月
(4)
►
5月
(1)
►
4月
(3)
►
3月
(4)
►
2月
(2)
►
1月
(1)
►
2013
(49)
►
12月
(2)
►
11月
(5)
►
10月
(6)
►
9月
(1)
►
8月
(4)
►
7月
(3)
►
6月
(2)
►
5月
(3)
►
4月
(5)
►
3月
(11)
►
2月
(4)
►
1月
(3)
►
2012
(23)
►
11月
(3)
►
10月
(2)
►
9月
(3)
►
8月
(2)
►
7月
(2)
►
6月
(3)
►
4月
(1)
►
3月
(3)
►
2月
(2)
►
1月
(2)
►
2011
(35)
►
11月
(2)
►
10月
(2)
►
8月
(1)
►
7月
(1)
►
6月
(12)
►
5月
(2)
►
4月
(3)
►
3月
(4)
►
2月
(3)
►
1月
(5)
▼
2010
(62)
►
12月
(6)
►
11月
(8)
►
10月
(18)
▼
9月
(5)
窯出し 6
男たちの手仕事展
BE‐IN Ⅱ
BE‐IN
玉虫
►
8月
(1)
►
7月
(5)
►
6月
(1)
►
5月
(1)
►
4月
(5)
►
3月
(5)
►
2月
(3)
►
1月
(4)
►
2009
(41)
►
12月
(7)
►
11月
(8)
►
10月
(15)
►
9月
(11)
2010年9月28日火曜日
窯出し 6
・
酸化の窯出しです。
新入会、Tさんの織部の小皿。
・
こちらも新入会、Mさんによる、小鉢。
釉は、当方オリジナル、コバルト窯変マット釉。
・
Hさんの、小皿たち。
・
信楽の荒目土に,マグネシアマット釉(オリジナル)で仕上げた、
Aさんの鉢。
・
Tさん(男性)の鉢。
マグネシアマット釉と、織部釉の掛け分けです。
・
Nさんによる、小品たち。
赤御影土の炭化焼成です。
・
Sさんの八寸鉢、胎土の赤土に白化粧を施し、
絵付けをしています。
・
・
Aさんの湯呑。
マグネシアマット釉と、銅緑窯変マット釉の掛け分けです。
・
Mさんの小物。花の形の物は、石鹸だそうです。
・
・
2010年9月20日月曜日
男たちの手仕事展
・
男たちの手仕事展 復活!
SAI企画・国井芳子女史の
名企画
が、四年振りに復活です!
・
・
本企画常連の、水眠亭・
http://www.suimintei.com/
・山崎さんの彫金。
私の結婚式で、素晴らしい音色をご披露下さった、波多野さんのオカリナ。
マーク・ティルスキーさん・
http://www.m-two.co.jp/
のガラスアート。
柏葉窯の大番頭・海老根さんの陶器・・・。
そして、初参加の方を含めた、計8名による、バラエティーに富んだ、大変面白い企画ですので、ぜひ足をお運び下さい!
(私も前回まで、出品して居りましたが、今回、移転計画で忙殺されて居り不参加となりました。)
日時
・10月4日~10日 11:00~19:00(最終日は17:00まで)
場所
・銀座 ギャラリー悠玄・
http://www.gallery-yougen.com/
※ 9日には、韓国の舞踊家、
趙 寿玉
さんのライブパフォーマンス、「季節を舞う~白い闇」がございます。・・・19:30~(要予約) 前売2500円 当日3000円(シェリー付)
・
2010年9月12日日曜日
BE‐IN Ⅱ
・
きびしい残暑日の、
9・11
。
Be‐Inは開催された。
・
多くの出店者・・・
・
様々なライブ ・・・
・
平和へのメッセージと、祈りが空間を埋め尽くしていた。
9・11を想う・・・。
・
2010年9月4日土曜日
BE‐IN
ありがとうございます
20年来の友人であるラスタマン・吉田ケンゴ氏が主宰するイベント「Be‐In」のお知らせです。
・
詳細はHPをご覧下さい・・・
http://be-in-tokyo.net/
・
吉田ケンゴの世界・・・
http://www.kengoma.net/
・
・
2010年9月3日金曜日
玉虫
・
サンリオピューロランドの脇の道に、玉虫が居ました。
生体を見るのは久し振りです。
撮影の為、連れて帰りました。
・
ナナフシに出会うのも感動しますが、玉虫は殊更です。
もちろん、リリースしますよ!
・
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)